2010年ラインナップ(第一四半期)
2009年8月13日 宝塚全般まず、中日月組。
キリヤントッププレお披露目で、
ミュージカル・ロマン『紫子(ゆかりこ)』-とりかえばや異聞-
~木原敏江原作「とりかえばや異聞」(小学館文庫)より~
脚本/柴田侑宏 演出/大野拓史
ファンタスティック・ショー『Heat on Beat!(ヒート オン ビート)』
作・演出/三木章雄
「大江山花伝」といい、木原作品再演ブームなのか?
初演の噂は聞いていますが、見たことないので、あまり語る資格はないと思いますが・・・キリヤン=紫子もビミョーですが、風吹、誰がやんの???
そして、次に恐怖のズンドコに陥れられた情報が、コレ!!
花組DC・東京特別公演 『相棒』(C)テレビ朝日・東映
脚本・演出/石田昌也
いやぁぁぁぁ(絶叫)。
イエ、「相棒」信者じゃないんですけど・・・(数回しか見たことない)。
まとぶが右京さんなんですか???
イエ、それよりもなによりも、脚本・演出石田に恐怖が・・・。
歌劇団!「逆転裁判」が成功したからって、コラボに変な自信つけてないですか?
あれは、ゲーヲタの鈴木くんがやったから成功したのよぉぉぉぉ~~~~。
あぁ、恐ろしい、恐ろしい。
その裏のバウは朝夏まなと主演で、
ミュージカル『BUND/NEON 上海』-深緋(こきあけ)の嘆きの河(コキュートス)-
作・演出/生田大和
生田先生デビューっすね。
魔都上海とか香港って、物語の題材として私も大好き~なんですが、宝塚でイマイチ成功したのをみたことがない。
面白いといいな。期待してます。
月組バウ&青年館は龍真咲主演で、
ロック・オペラ『HAMLET!!』原作/ウィリアム・シェイクスピア
脚本・演出/藤井大介
河合祥一郎 訳「新訳ハムレット」(角川文庫刊)を参照
うーん、これはなんだか面白そう。
そして問題の大劇場公演は、
星組
ミュージカル『ハプスブルクの宝剣』
~藤本ひとみ作「ハプスブルクの宝剣」(文藝春秋刊)より~
脚本・演出/植田景子
グラン・ファンタジー『BOLERO』-ある愛-
作・演出/草野旦
景子タソは、原作付きなら、まぁ許せるかな・・・。
草野ショーは、ちょっとアテクシは最近相性が悪いので、もごもご。
雪組
赤十字思想誕生150周年宝塚ミュージカル・ロマン
『ソルフェリーノの夜明け』-アンリー・デュナンの生涯-
作・演出/植田紳爾
ショー・グランデ『Carnavale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』-水面に浮かぶ風景(けしき)-
作・演出/稲葉太地
餓爺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
イヤイヤイヤ、1本ものじゃなかっただけ、救いがありますよ(ヲイ)。
ショーは稲葉くん大劇デビューですね。こちらは期待!!
唯一のひっかかりは、サブタイトルに入っている一つの文字ですが・・・。
・・・ま、これだとすると、かなり強引だよね。
キリヤントッププレお披露目で、
ミュージカル・ロマン『紫子(ゆかりこ)』-とりかえばや異聞-
~木原敏江原作「とりかえばや異聞」(小学館文庫)より~
脚本/柴田侑宏 演出/大野拓史
ファンタスティック・ショー『Heat on Beat!(ヒート オン ビート)』
作・演出/三木章雄
「大江山花伝」といい、木原作品再演ブームなのか?
初演の噂は聞いていますが、見たことないので、あまり語る資格はないと思いますが・・・キリヤン=紫子もビミョーですが、風吹、誰がやんの???
そして、次に恐怖のズンドコに陥れられた情報が、コレ!!
花組DC・東京特別公演 『相棒』(C)テレビ朝日・東映
脚本・演出/石田昌也
いやぁぁぁぁ(絶叫)。
イエ、「相棒」信者じゃないんですけど・・・(数回しか見たことない)。
まとぶが右京さんなんですか???
イエ、それよりもなによりも、脚本・演出石田に恐怖が・・・。
歌劇団!「逆転裁判」が成功したからって、コラボに変な自信つけてないですか?
あれは、ゲーヲタの鈴木くんがやったから成功したのよぉぉぉぉ~~~~。
あぁ、恐ろしい、恐ろしい。
その裏のバウは朝夏まなと主演で、
ミュージカル『BUND/NEON 上海』-深緋(こきあけ)の嘆きの河(コキュートス)-
作・演出/生田大和
生田先生デビューっすね。
魔都上海とか香港って、物語の題材として私も大好き~なんですが、宝塚でイマイチ成功したのをみたことがない。
面白いといいな。期待してます。
月組バウ&青年館は龍真咲主演で、
ロック・オペラ『HAMLET!!』原作/ウィリアム・シェイクスピア
脚本・演出/藤井大介
河合祥一郎 訳「新訳ハムレット」(角川文庫刊)を参照
うーん、これはなんだか面白そう。
そして問題の大劇場公演は、
星組
ミュージカル『ハプスブルクの宝剣』
~藤本ひとみ作「ハプスブルクの宝剣」(文藝春秋刊)より~
脚本・演出/植田景子
グラン・ファンタジー『BOLERO』-ある愛-
作・演出/草野旦
景子タソは、原作付きなら、まぁ許せるかな・・・。
草野ショーは、ちょっとアテクシは最近相性が悪いので、もごもご。
雪組
赤十字思想誕生150周年宝塚ミュージカル・ロマン
『ソルフェリーノの夜明け』-アンリー・デュナンの生涯-
作・演出/植田紳爾
ショー・グランデ『Carnavale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』-水面に浮かぶ風景(けしき)-
作・演出/稲葉太地
餓爺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
イヤイヤイヤ、1本ものじゃなかっただけ、救いがありますよ(ヲイ)。
ショーは稲葉くん大劇デビューですね。こちらは期待!!
唯一のひっかかりは、サブタイトルに入っている一つの文字ですが・・・。
・・・ま、これだとすると、かなり強引だよね。
早っ!!雪組はもう集合日なんだ・・・。
今回、ラインナップの変更で、連続大劇場公演になってしまったから、余計早い気がしますね。
それにしても、アクアメンで「百年の道」にも出演したお三方は、千秋楽からほとんど休みなしですなぁ~~~。大丈夫?
雪組 退団者のお知らせ
下記の生徒の退団発表がありましたのでお知らせいたします。
(雪組)
天勢いづる
森咲かぐや
愛輝ゆま
寿々音綾
冴輝ちはや
2009年10月18日(雪組東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団
あららら~~~。
上級生は正直そろそろ覚悟があったけど、新公学年3人はどうしたこと???
と思っていたら、続いて休演者のお知らせも出てしまいました。
雪組 宝塚大劇場公演・東京宝塚劇場公演 休演者のお知らせ
雪組 宝塚大劇場公演・東京宝塚劇場公演『ロシアン・ブルー』『RIO DE BRAVO!!(リオ デ ブラボー)』の休演者をお知らせいたします。
雪組 飛鳥 裕
※体調不良の為、全日程休演いたします。
■休演期間
宝塚大劇場公演:2009年7月31日(金)~8月31日(月)千秋楽まで全日程
東京宝塚劇場公演:2009年9月18日(金)~10月18日(日)千秋楽まで全日程
ナ、ナガさん!?体調不良とは心配です。
今回の退団者たちは、ナガさんではなく、副組長のハマコさんに送り出してもらうことになるわけですね。
更に、ひそかに心配していたこのニュースも出てしまいました。
星組『太王四神記 Ver.II』 凰稀 かなめの休演について
『AQUA5 コンサート』及び、宝塚歌劇95周年記念・「歌劇」通巻1000号記念スペシャル『百年への道』を、怪我(左足小指骨折)の為に休演いたしました星組・凰稀かなめですが、6月26日(金)に初日を迎えます宝塚大劇場 星組公演『太王四神記 Ver.II』につきましても、当面の間休演させて頂きます。
同公演中での復帰を目指して引き続き治療を行ってまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
尚、復帰時期につきましては改めて当ホームページでご案内させて頂きます。また、公演の代役については下記の通りです。
■代役について(太王四神記 Ver.II)
ヨン・ホゲ役 ・・・ 夢乃 聖夏(凰稀 かなめの代役)
サリャン役 ・・・ 壱城 あずさ(夢乃 聖夏の代役)
・・・。
あのぅ、やっぱり劇団は生徒を働かせ杉ですよ。
せっかくのお披露目でこの事態、かなり厳しいと思うなぁ。
テルの一日も早い回復と、代役の皆さんの頑張りをお祈りいたします。
今回、ラインナップの変更で、連続大劇場公演になってしまったから、余計早い気がしますね。
それにしても、アクアメンで「百年の道」にも出演したお三方は、千秋楽からほとんど休みなしですなぁ~~~。大丈夫?
雪組 退団者のお知らせ
下記の生徒の退団発表がありましたのでお知らせいたします。
(雪組)
天勢いづる
森咲かぐや
愛輝ゆま
寿々音綾
冴輝ちはや
2009年10月18日(雪組東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団
あららら~~~。
上級生は正直そろそろ覚悟があったけど、新公学年3人はどうしたこと???
と思っていたら、続いて休演者のお知らせも出てしまいました。
雪組 宝塚大劇場公演・東京宝塚劇場公演 休演者のお知らせ
雪組 宝塚大劇場公演・東京宝塚劇場公演『ロシアン・ブルー』『RIO DE BRAVO!!(リオ デ ブラボー)』の休演者をお知らせいたします。
雪組 飛鳥 裕
※体調不良の為、全日程休演いたします。
■休演期間
宝塚大劇場公演:2009年7月31日(金)~8月31日(月)千秋楽まで全日程
東京宝塚劇場公演:2009年9月18日(金)~10月18日(日)千秋楽まで全日程
ナ、ナガさん!?体調不良とは心配です。
今回の退団者たちは、ナガさんではなく、副組長のハマコさんに送り出してもらうことになるわけですね。
更に、ひそかに心配していたこのニュースも出てしまいました。
星組『太王四神記 Ver.II』 凰稀 かなめの休演について
『AQUA5 コンサート』及び、宝塚歌劇95周年記念・「歌劇」通巻1000号記念スペシャル『百年への道』を、怪我(左足小指骨折)の為に休演いたしました星組・凰稀かなめですが、6月26日(金)に初日を迎えます宝塚大劇場 星組公演『太王四神記 Ver.II』につきましても、当面の間休演させて頂きます。
同公演中での復帰を目指して引き続き治療を行ってまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
尚、復帰時期につきましては改めて当ホームページでご案内させて頂きます。また、公演の代役については下記の通りです。
■代役について(太王四神記 Ver.II)
ヨン・ホゲ役 ・・・ 夢乃 聖夏(凰稀 かなめの代役)
サリャン役 ・・・ 壱城 あずさ(夢乃 聖夏の代役)
・・・。
あのぅ、やっぱり劇団は生徒を働かせ杉ですよ。
せっかくのお披露目でこの事態、かなり厳しいと思うなぁ。
テルの一日も早い回復と、代役の皆さんの頑張りをお祈りいたします。
雪組千秋楽の余韻がさめやらぬ中、いきなりのバッドニュースが!!
2009/06/04
『AQUA5 コンサート』ならびに『百年への道』 星組・凰稀かなめの休演について
星組の凰稀かなめは、『AQUA5 コンサート』(2009年6月9日・10日、於・赤坂BLITZ)及び、宝塚歌劇95周年記念・「歌劇」通巻1000号記念スペシャル『百年への道』(2009年6月15日、於・宝塚大劇場)に出演を予定致しておりましたが、公演の稽古中に左足小指を骨折致しましたため、休演させて頂くことになりました。
尚、復帰時期につきましては回復状況を見ながら改めてご案内させていただきます。
久々に、AQUA5が全員そろう機会だったのに・・・。
あのぅ、やっぱり最近の生徒のスケジュールって異常じゃないでしょうか?
特にスタークラス。
公演に次ぐ公演で、本当に休む暇がないと思うんですよね。
更に、テルの場合は、古巣の雪を出て、2番手格で星組に異動。
いったいどれほどのプレッシャーがかかっていたのか。
ただの一般ファンには察して余りあると思います。
無事に星組本公演には、出演できますように(祈)。
2009/06/04
『AQUA5 コンサート』ならびに『百年への道』 星組・凰稀かなめの休演について
星組の凰稀かなめは、『AQUA5 コンサート』(2009年6月9日・10日、於・赤坂BLITZ)及び、宝塚歌劇95周年記念・「歌劇」通巻1000号記念スペシャル『百年への道』(2009年6月15日、於・宝塚大劇場)に出演を予定致しておりましたが、公演の稽古中に左足小指を骨折致しましたため、休演させて頂くことになりました。
尚、復帰時期につきましては回復状況を見ながら改めてご案内させていただきます。
久々に、AQUA5が全員そろう機会だったのに・・・。
あのぅ、やっぱり最近の生徒のスケジュールって異常じゃないでしょうか?
特にスタークラス。
公演に次ぐ公演で、本当に休む暇がないと思うんですよね。
更に、テルの場合は、古巣の雪を出て、2番手格で星組に異動。
いったいどれほどのプレッシャーがかかっていたのか。
ただの一般ファンには察して余りあると思います。
無事に星組本公演には、出演できますように(祈)。
キミハ・ブレイク@宝塚特集
2009年5月5日 宝塚全般このところやけに歌劇団と蜜月なTBS。
またまたやってくれました、2時間すぺさる宝塚特集~~~~。
TVつけたら(正確にはHDDを再生したら)、いきなり4/26星組千秋楽の日比谷の「あの」人込みが映し出されて、ぎょっとした宝塚ファンは私だけではあるまい。
そして、必死に自分あるいは知人を映像に探し求めてしまったのも、私だけではあるまい。(スロー再生までしてしまった)
・・・いきなり心臓に悪いことをしないでくださいよ、TBS。
中身はざっと二つにわけて、トウコさんにフォーカスをあてたトップ退団の話と公演終了後の雪組にいろいろ宝塚の裏話を聞くというもの。ま、裏話つったって、すみれの報道管制は敷かれているわけですから、そんなにビックリなネタが出るわけではない・・・と思いきや、運動会映像がさらされるわ、お父ちゃんの仕事が明らかになるわ、意外に濃い内容でした。
トウコさんのパートは、正直作り過ぎというか・・・ウソはついてないけど正確でもないという、まぁTVにありがちな演出になっていたのが、やや微妙でした。
あ、再現映像は微妙どころではなかったけどな(爆)。
同期集合は感動的。エンディーさんの仕切りに最も感動しました。
雪組パートは・・・一番おもしろかったのはお父ちゃんのパートかな?存在は知っていても、お仕事の内容は知らなかったので、興味深かった。
男役が組む娘役に指輪を贈る話は・・・ファン的には全然驚かないんだけど、一般人にはどう思われたのか、ちょっとコワイw
またまたやってくれました、2時間すぺさる宝塚特集~~~~。
TVつけたら(正確にはHDDを再生したら)、いきなり4/26星組千秋楽の日比谷の「あの」人込みが映し出されて、ぎょっとした宝塚ファンは私だけではあるまい。
そして、必死に自分あるいは知人を映像に探し求めてしまったのも、私だけではあるまい。(スロー再生までしてしまった)
・・・いきなり心臓に悪いことをしないでくださいよ、TBS。
中身はざっと二つにわけて、トウコさんにフォーカスをあてたトップ退団の話と公演終了後の雪組にいろいろ宝塚の裏話を聞くというもの。ま、裏話つったって、すみれの報道管制は敷かれているわけですから、そんなにビックリなネタが出るわけではない・・・と思いきや、運動会映像がさらされるわ、お父ちゃんの仕事が明らかになるわ、意外に濃い内容でした。
トウコさんのパートは、正直作り過ぎというか・・・ウソはついてないけど正確でもないという、まぁTVにありがちな演出になっていたのが、やや微妙でした。
あ、再現映像は微妙どころではなかったけどな(爆)。
同期集合は感動的。エンディーさんの仕切りに最も感動しました。
雪組パートは・・・一番おもしろかったのはお父ちゃんのパートかな?存在は知っていても、お仕事の内容は知らなかったので、興味深かった。
男役が組む娘役に指輪を贈る話は・・・ファン的には全然驚かないんだけど、一般人にはどう思われたのか、ちょっとコワイw
東京だけ月曜が休演日ってのに、どうも慣れないのは私だけではないですよね???
生徒さんは、初日から5公演めでお休みになるから、最初はちょっと体が楽なのかな?
でも、普通土日に開催されるお茶会が、今までは週半ばだったのに、週末前になるわけだから、茶会時にはヘロヘロになってるんじゃないか?
ファンはファンで、日曜のお茶会後に宿泊しても、翌月曜に公演ないのは、なんか損したカンジ。
新公が木曜日ってのも、週半ばにやるわけだから、大変そう。お衣装の直しもあるだろうし。
あ、でもこっち目当ての宿泊は、翌日本公演見られるわけだな。
しかし美術館や他の芝居も月曜休みが多いから、せっかく東京で休演日なのに、生徒さんがそういう充電が出来ないのもどうかと思うし。
歌劇団の考えることは、ホントによくわからん。
生徒さんは、初日から5公演めでお休みになるから、最初はちょっと体が楽なのかな?
でも、普通土日に開催されるお茶会が、今までは週半ばだったのに、週末前になるわけだから、茶会時にはヘロヘロになってるんじゃないか?
ファンはファンで、日曜のお茶会後に宿泊しても、翌月曜に公演ないのは、なんか損したカンジ。
新公が木曜日ってのも、週半ばにやるわけだから、大変そう。お衣装の直しもあるだろうし。
あ、でもこっち目当ての宿泊は、翌日本公演見られるわけだな。
しかし美術館や他の芝居も月曜休みが多いから、せっかく東京で休演日なのに、生徒さんがそういう充電が出来ないのもどうかと思うし。
歌劇団の考えることは、ホントによくわからん。
全ツ・その他公演ラインナップ
2009年4月29日 宝塚全般まずは、10~11月・星組
ミュージカル・プレイ『再会』
作・演出/石田昌也
アレ、そう何度も再演するような芝居じゃないんですけど???
「等身大の大人の恋物語」って、何か作品を間違っているんじゃないかとしか思えない。
ショー『ソウル・オブ・シバ!!』-夢のシューズを履いた舞神-
作・演出/藤井大介
すげー、大介くんの今年の登板回数!!大人気だね。
で、その裏はといいますと、DCで理事降臨でございますか!
宝塚ミュージカル・プレイ『コインブラ物語』
作/小林公平 監修・演出/酒井澄夫
「ペドロとイネスの物語」は有名だから知っているけど、作者の名前に不安を感じるのは私だけではあるまい。
んで、新生雪組の全ツは?
ミュージカル・ロマン『情熱のバルセロナ』-スタンダール作「パルムの僧院」より-
脚本/柴田侑宏 演出/中村一徳
あのぅ「情熱のおもむくままに行動する青年」と「清純な少女」っすよねぇ。
イヤ、すいません、なんでもありません。
ラテン・ロマンチカ『RIO DE BRAVO!!(リオ デ ブラボー)』
作・演出/齋藤吉正
ショーは無難に大劇場をそのまま持っていきますか。
で、裏のバウ(東上あり)がチギ(早霧せいな)コマ(沙央くらま)同期W主演。
バウ人情噺『雪景色』
作・演出/谷正純
ま、谷の落語ネタの作品はそれほどはハズさないからなぁ。
ミュージカル・プレイ『再会』
作・演出/石田昌也
アレ、そう何度も再演するような芝居じゃないんですけど???
「等身大の大人の恋物語」って、何か作品を間違っているんじゃないかとしか思えない。
ショー『ソウル・オブ・シバ!!』-夢のシューズを履いた舞神-
作・演出/藤井大介
すげー、大介くんの今年の登板回数!!大人気だね。
で、その裏はといいますと、DCで理事降臨でございますか!
宝塚ミュージカル・プレイ『コインブラ物語』
作/小林公平 監修・演出/酒井澄夫
「ペドロとイネスの物語」は有名だから知っているけど、作者の名前に不安を感じるのは私だけではあるまい。
んで、新生雪組の全ツは?
ミュージカル・ロマン『情熱のバルセロナ』-スタンダール作「パルムの僧院」より-
脚本/柴田侑宏 演出/中村一徳
あのぅ「情熱のおもむくままに行動する青年」と「清純な少女」っすよねぇ。
イヤ、すいません、なんでもありません。
ラテン・ロマンチカ『RIO DE BRAVO!!(リオ デ ブラボー)』
作・演出/齋藤吉正
ショーは無難に大劇場をそのまま持っていきますか。
で、裏のバウ(東上あり)がチギ(早霧せいな)コマ(沙央くらま)同期W主演。
バウ人情噺『雪景色』
作・演出/谷正純
ま、谷の落語ネタの作品はそれほどはハズさないからなぁ。
大劇場ラインナップ発表
2009年4月28日 宝塚全般だから、小出しにするなとゆーに(しつこい)。
さて、まずは壮ちゃん二番手昇格おめでとう公演になるであろう、花組さん。
9~10月・花組
『外伝ベルサイユのばら -アンドレ編-』
ひ~~~~っ!!
トンデモ外伝四部作の中でも、最もトンデモ度が高いと評判のアンドレ編ですか?
(すみません、観てませんが)
「数あるバージョンの中から最新作の“アンドレ編”を、真飛聖を中心とした花組のために新たな場面も加えながら、更にブラッシュアップしてご覧頂きます」というフレーズを読んだ全宝塚ファンが泣いた、と言っても過言ではないでしょう。
もう原作者も脚本演出の名前を書く気もしない・・・。
スパークリング・ショー『EXCITER!!』作・演出/藤井大介
そりゃ、ショーでお口直しですから、今、乗ってる大介くんを当ててもらうくらいしないと「間尺に合わないわ」(いづるん口調で)>雪組公演観てないとわからんネタですいません。。
しかし、何度読んでも「エキゾティカ」と言ってしまいそうになるなぁ、このタイトル。
そして、ついにキタ━━━━━━━(。A。)━━━━━━━━ッ!!!!!!
10~11月・月組
ミュージカル・ロマン『ラスト プレイ』-祈りのように-
作・演出/正塚晴彦
ハリーも最近、登板回数多いな。しかし大介くんと違って内容がゲフンゲフン。
今回も「男同士の友情を軸に、彼に心を寄せる女性たちの想いを散りばめ描いた」っつーからには、最後まで嫁なしで行くんでしょうね。
しかしカンジンの主人公を救った男って・・・やっぱキリヤンがやると思ってていいんですかねぇ。
ファンタスティック・ショー『Heat on Beat!(ヒート オン ビート)』
作・演出/三木章雄
うーん。ま、これはそこそこ無難そうな。
月ファンの皆様、チケ取り頑張ってください。
さて、まずは壮ちゃん二番手昇格おめでとう公演になるであろう、花組さん。
9~10月・花組
『外伝ベルサイユのばら -アンドレ編-』
ひ~~~~っ!!
トンデモ外伝四部作の中でも、最もトンデモ度が高いと評判のアンドレ編ですか?
(すみません、観てませんが)
「数あるバージョンの中から最新作の“アンドレ編”を、真飛聖を中心とした花組のために新たな場面も加えながら、更にブラッシュアップしてご覧頂きます」というフレーズを読んだ全宝塚ファンが泣いた、と言っても過言ではないでしょう。
もう原作者も脚本演出の名前を書く気もしない・・・。
スパークリング・ショー『EXCITER!!』作・演出/藤井大介
そりゃ、ショーでお口直しですから、今、乗ってる大介くんを当ててもらうくらいしないと「間尺に合わないわ」(いづるん口調で)>雪組公演観てないとわからんネタですいません。。
しかし、何度読んでも「エキゾティカ」と言ってしまいそうになるなぁ、このタイトル。
そして、ついにキタ━━━━━━━(。A。)━━━━━━━━ッ!!!!!!
10~11月・月組
ミュージカル・ロマン『ラスト プレイ』-祈りのように-
作・演出/正塚晴彦
ハリーも最近、登板回数多いな。しかし大介くんと違って内容がゲフンゲフン。
今回も「男同士の友情を軸に、彼に心を寄せる女性たちの想いを散りばめ描いた」っつーからには、最後まで嫁なしで行くんでしょうね。
しかしカンジンの主人公を救った男って・・・やっぱキリヤンがやると思ってていいんですかねぇ。
ファンタスティック・ショー『Heat on Beat!(ヒート オン ビート)』
作・演出/三木章雄
うーん。ま、これはそこそこ無難そうな。
月ファンの皆様、チケ取り頑張ってください。
人事がからむから、まとめて出せない事情はわかってきたけど、小出しすぎてイライラするんですけど。
逆に言うと、今まではなんで、まとめて出していたのさ。
まずは、新宙トップお披露目公演・博多座。
王朝千一夜『大江山花伝』-燃えつきてこそ-
~木原敏江原作「大江山花伝」(小学館文庫)より~
脚色/柴田侑宏 演出/中村暁
ファナティック・ショー『Apasionado(アパショナード)!! II』
作・演出/藤井大介
・・・ヤバい。これ観たいです。 博多座なのに~~~!!
芝居は中村Aの演出がかなり不安ですが、あのショーはぜひゆうひ君で見てみたい!!
そして、花組バウは、主演:華形 ひかる、真野 すがた
バウ・プレイ『フィフティ・フィフティ』
作・演出/石田昌也
・・・えーと、内容はともかくW主演?
月組の『二人の貴公子』もW主演ですよね。
ってことは、このあとの宙・雪バウもWなのかなぁ?
逆に言うと、今まではなんで、まとめて出していたのさ。
まずは、新宙トップお披露目公演・博多座。
王朝千一夜『大江山花伝』-燃えつきてこそ-
~木原敏江原作「大江山花伝」(小学館文庫)より~
脚色/柴田侑宏 演出/中村暁
ファナティック・ショー『Apasionado(アパショナード)!! II』
作・演出/藤井大介
・・・ヤバい。これ観たいです。 博多座なのに~~~!!
芝居は中村Aの演出がかなり不安ですが、あのショーはぜひゆうひ君で見てみたい!!
そして、花組バウは、主演:華形 ひかる、真野 すがた
バウ・プレイ『フィフティ・フィフティ』
作・演出/石田昌也
・・・えーと、内容はともかくW主演?
月組の『二人の貴公子』もW主演ですよね。
ってことは、このあとの宙・雪バウもWなのかなぁ?
ほんでもってラインナップ発表
2009年2月13日 宝塚全般だ~か~ら~、この微妙な小出し大作戦、やめてほしいんだが。
<星組>
幻想歌舞劇『太王四神記 Ver.II』-新たなる王の旅立ち-
~韓国ドラマ「太王四神記」より~
脚本・演出/小池修一郎
噂には出ていたので、あまりビックリではないのですが、お披露目で1本ものってちょっとキツくないかなぁ?2番手も他組からお輿入れ(違)で、新体制構築だもんね。
まぁ、そもそも花組未見かつ原作知らずのワタクシには、これ以上は何も申せませんが。
ガンバレ、ちえねね&テル!
雪組
スクリューボール・コメディ『ロシアン・ブルー』-魔女への鉄槌-
作・演出/大野拓史
ラテン・ロマンチカ『RIO DE BRAVO!!(リオ デ ブラボー)』
作・演出/齋藤吉正
うをっ!!ダーイシ&谷の後は、大野くん&ヨシマサ!?
しかもスクリューボール・コメディと言ったら「ヘイズ・コード」じゃないんですか。ちょっと、メチャクチャ期待度高いんですけど。
そして、ヨシマサのラテン!よくわかんないけど、面白そう!!
楽しみにしてます~。
ちょっと今年後半の宝塚に希望の星が見えてきたよ。うん。
<星組>
幻想歌舞劇『太王四神記 Ver.II』-新たなる王の旅立ち-
~韓国ドラマ「太王四神記」より~
脚本・演出/小池修一郎
噂には出ていたので、あまりビックリではないのですが、お披露目で1本ものってちょっとキツくないかなぁ?2番手も他組からお輿入れ(違)で、新体制構築だもんね。
まぁ、そもそも花組未見かつ原作知らずのワタクシには、これ以上は何も申せませんが。
ガンバレ、ちえねね&テル!
雪組
スクリューボール・コメディ『ロシアン・ブルー』-魔女への鉄槌-
作・演出/大野拓史
ラテン・ロマンチカ『RIO DE BRAVO!!(リオ デ ブラボー)』
作・演出/齋藤吉正
うをっ!!ダーイシ&谷の後は、大野くん&ヨシマサ!?
しかもスクリューボール・コメディと言ったら「ヘイズ・コード」じゃないんですか。ちょっと、メチャクチャ期待度高いんですけど。
そして、ヨシマサのラテン!よくわかんないけど、面白そう!!
楽しみにしてます~。
ちょっと今年後半の宝塚に希望の星が見えてきたよ。うん。
と思ったら、それほどの人数じゃなかったですね。
これは、第二弾があるか?
まずは、星組次期トップコンビ(主演コンビと言いたくない古いアテクシ)。
2009/01/22
次期星組主演男役・娘役について
この度、次期星組主演男役に柚希 礼音(星組)、次期星組主演娘役に夢咲 ねね(星組)が決定致しましたので、お知らせ致します。
順当に組内昇格で、ちえねねですね。
おめでとうございます。
85期・89期ともに初のトップ誕生です。
いろいろ噂はあったけど、やはり組内昇格は心が休まりますね。
そして、組替え。
2009/01/22
組替えについて
この度、下記の通り、組替えが決定致しましたのでお知らせ致します。
【雪組】
凰稀 かなめ・・・4月14日付で星組へ
※宝塚大劇場公演『風の錦絵』『ZORRO 仮面のメサイア』千秋楽後に異動(東京宝塚劇場公演には出演致しません)。
【宙組】
早霧 せいな・・・2月24日付で雪組へ
天咲 千華・・・2月24日付で花組へ
※上記二名は中日劇場公演『外伝ベルサイユのばら-アンドレ編-』『ダンシング・フォー・ユー』千秋楽後に異動。
※早霧せいなは雪組東京宝塚劇場公演『風の錦絵』『ZORRO 仮面のメサイア』より出演致します。
尚、配役、出演公演等につきましては、決定次第当ホームページでご案内いたします。
ううう、ついに雪組86期から初の組替えっ子が出てしまったか。
テルは、雪組伝統の御曹司だと思っていたのですが、このご時世ずっとそのままってわけには、なかなかいかないんでしょうね。
そして、AQUA5の今後がどうなるのか?
チギちゃんは、ウェルカム・雪組!
同期のコマちゃんとの位置づけが微妙ですが。
中日終わって組替えってことは、大劇場のお稽古の途中から合流ですよね?
でも、出演は東京公演から。
まぁ、大劇場と東京公演の日程が詰まっているから(約2週間)、今回は日本物ショーだし、そこだけのお稽古で東京から参加するのは厳しいでしょうね~。
あまちゃきに関しては、これだけでは劇団の意図がわかりません。
花娘って、そこそこ可愛い子がいっぱいいると思うのですが。
ということで、これは絶対第二弾がありますよね。
とりあえず、花と月の公演が終わったら・・・なのかな?
これは、第二弾があるか?
まずは、星組次期トップコンビ(主演コンビと言いたくない古いアテクシ)。
2009/01/22
次期星組主演男役・娘役について
この度、次期星組主演男役に柚希 礼音(星組)、次期星組主演娘役に夢咲 ねね(星組)が決定致しましたので、お知らせ致します。
順当に組内昇格で、ちえねねですね。
おめでとうございます。
85期・89期ともに初のトップ誕生です。
いろいろ噂はあったけど、やはり組内昇格は心が休まりますね。
そして、組替え。
2009/01/22
組替えについて
この度、下記の通り、組替えが決定致しましたのでお知らせ致します。
【雪組】
凰稀 かなめ・・・4月14日付で星組へ
※宝塚大劇場公演『風の錦絵』『ZORRO 仮面のメサイア』千秋楽後に異動(東京宝塚劇場公演には出演致しません)。
【宙組】
早霧 せいな・・・2月24日付で雪組へ
天咲 千華・・・2月24日付で花組へ
※上記二名は中日劇場公演『外伝ベルサイユのばら-アンドレ編-』『ダンシング・フォー・ユー』千秋楽後に異動。
※早霧せいなは雪組東京宝塚劇場公演『風の錦絵』『ZORRO 仮面のメサイア』より出演致します。
尚、配役、出演公演等につきましては、決定次第当ホームページでご案内いたします。
ううう、ついに雪組86期から初の組替えっ子が出てしまったか。
テルは、雪組伝統の御曹司だと思っていたのですが、このご時世ずっとそのままってわけには、なかなかいかないんでしょうね。
そして、AQUA5の今後がどうなるのか?
チギちゃんは、ウェルカム・雪組!
同期のコマちゃんとの位置づけが微妙ですが。
中日終わって組替えってことは、大劇場のお稽古の途中から合流ですよね?
でも、出演は東京公演から。
まぁ、大劇場と東京公演の日程が詰まっているから(約2週間)、今回は日本物ショーだし、そこだけのお稽古で東京から参加するのは厳しいでしょうね~。
あまちゃきに関しては、これだけでは劇団の意図がわかりません。
花娘って、そこそこ可愛い子がいっぱいいると思うのですが。
ということで、これは絶対第二弾がありますよね。
とりあえず、花と月の公演が終わったら・・・なのかな?
08年総括<宝塚編>
2008年12月29日 宝塚全般せっかくですから、今日から三日間使って、今年の総括を。
イヤ、いろんなブログを拝見しますと、ワタクシなんぞまだまだですわ。
とりあえず、手持ちの半券だけ、ざーっと数えると70枚くらいだったんですよ。
意外に少ないじゃ~~~ん!(調子に乗るな)
では、回数と一言感想を。タイトルは面倒なので(ヲイ!)、略称です。
星組「鷹/蘭」3回
吉正節を満喫した公演でした。ショーも、何回も観るうち、そこそこ許せるようになったわ。
雪組「君愛/鏡」21回
・・・今、数えて自己嫌悪に陥った。キムシンはとにかく許せないが、下級生まで組子全員を使った演出力は認めよう(しぶしぶ)。ショーは佳作。
花組青年館「舞姫」1回
噂の名作をようやく見られました。泣かされた~~~~。原作がひどい話なのに、宝塚的にきれいにまとめていたのには感動した。そして、すみ花ちゃんの演技力、恐るべし。
宙組「黎明/愛の旅」1回
思ったよりひどくはなかった石田作品。そしてあんまり印象に残らないショーだった。
雪組全ツ「外伝ジェロ編/鏡」10回
超トンデモ芝居だった。植爺、本当に大丈夫???ショーは、実は大劇場よりこちらのほうが良かった。
月組「ミーマイ」1回
役替りが片方しか見られず、残念。かなみちゃんの最後見られて良かった。泣けました。
花組「愛と死/赤熱海」1回
トップお披露目おめでとうですが、この芝居では・・・(絶句)。ショーも衣装のセンスには思わず無言に。ダメ押しで空飛ぶ棺桶には、本当に言葉もございません。
星組「スカピン」2回
文句なしに今年の最優秀作品賞&団体賞。
月組日生「ギャツビー」1回
悪くはなかったんだろうけど、私的には初演が良すぎて、ちょっと評価できなかった。申し訳ない。
雪組「ソロ/マリ」17回
オギー退団は惜しいと思いますが、さすがにショー30分はいろんな意味で無理があった。ハリー芝居はツメの甘い脚本はもう仕方がないとして、大劇場なのにあの人の使わなさは許せなかった。主要キャラの宛て書きは良かっただけに、他の部分のダメさが本当にしんどかった。そして、ショーはもうやめようよ。
宙組「パラプリ/ダンシン」3回
このトップ二人だから許せるおとぎ話だろうとは思うけど、夢のある芝居で良かった!(前の雪の芝居が暗すぎた反動が絶対ある)組子全員全力投球~なショーで楽しかった!(前の雪のショーが前衛的すぎた反動が絶対ある)
雪組「カラマ」3回
吉正節全開!!出演者全員、それぞれ見せ場があって、キッチリ使われていて、ナイス演出(前の大劇場公演があまりにもピー)。キャラみんな宛て書きのようにハマっていて、重厚長大な原作を軽妙にまとめていたのは素晴らしかった。寺嶋音楽は鷹に引き続きネ申!!
期せずして、吉正で始まり、吉正で終わった2008年でした(爆)。
イヤ、いろんなブログを拝見しますと、ワタクシなんぞまだまだですわ。
とりあえず、手持ちの半券だけ、ざーっと数えると70枚くらいだったんですよ。
意外に少ないじゃ~~~ん!(調子に乗るな)
では、回数と一言感想を。タイトルは面倒なので(ヲイ!)、略称です。
星組「鷹/蘭」3回
吉正節を満喫した公演でした。ショーも、何回も観るうち、そこそこ許せるようになったわ。
雪組「君愛/鏡」21回
・・・今、数えて自己嫌悪に陥った。キムシンはとにかく許せないが、下級生まで組子全員を使った演出力は認めよう(しぶしぶ)。ショーは佳作。
花組青年館「舞姫」1回
噂の名作をようやく見られました。泣かされた~~~~。原作がひどい話なのに、宝塚的にきれいにまとめていたのには感動した。そして、すみ花ちゃんの演技力、恐るべし。
宙組「黎明/愛の旅」1回
思ったよりひどくはなかった石田作品。そしてあんまり印象に残らないショーだった。
雪組全ツ「外伝ジェロ編/鏡」10回
超トンデモ芝居だった。植爺、本当に大丈夫???ショーは、実は大劇場よりこちらのほうが良かった。
月組「ミーマイ」1回
役替りが片方しか見られず、残念。かなみちゃんの最後見られて良かった。泣けました。
花組「愛と死/赤熱海」1回
トップお披露目おめでとうですが、この芝居では・・・(絶句)。ショーも衣装のセンスには思わず無言に。ダメ押しで空飛ぶ棺桶には、本当に言葉もございません。
星組「スカピン」2回
文句なしに今年の最優秀作品賞&団体賞。
月組日生「ギャツビー」1回
悪くはなかったんだろうけど、私的には初演が良すぎて、ちょっと評価できなかった。申し訳ない。
雪組「ソロ/マリ」17回
オギー退団は惜しいと思いますが、さすがにショー30分はいろんな意味で無理があった。ハリー芝居はツメの甘い脚本はもう仕方がないとして、大劇場なのにあの人の使わなさは許せなかった。主要キャラの宛て書きは良かっただけに、他の部分のダメさが本当にしんどかった。そして、ショーはもうやめようよ。
宙組「パラプリ/ダンシン」3回
このトップ二人だから許せるおとぎ話だろうとは思うけど、夢のある芝居で良かった!(前の雪の芝居が暗すぎた反動が絶対ある)組子全員全力投球~なショーで楽しかった!(前の雪のショーが前衛的すぎた反動が絶対ある)
雪組「カラマ」3回
吉正節全開!!出演者全員、それぞれ見せ場があって、キッチリ使われていて、ナイス演出(前の大劇場公演があまりにもピー)。キャラみんな宛て書きのようにハマっていて、重厚長大な原作を軽妙にまとめていたのは素晴らしかった。寺嶋音楽は鷹に引き続きネ申!!
期せずして、吉正で始まり、吉正で終わった2008年でした(爆)。
来年ラインナップ発表
2008年11月20日 宝塚全般つーか、この3か月毎にちまちま発表するのって、どうよ?
やはり以前のように半年ドーンとまとめて発表してほしいなぁ。
少し早めに発表されたものも含めて、一口感想いきま~す。
【シアター・ドラマシティ、東京特別】<3月・月組>
『SAUDADE(サウダージ)』-Jにまつわる幾つかの所以-作・演出/稲葉太地
瀬奈 じゅん
うーん。これやはり○○イベント・・・と解釈していいんだよねぇ?
それにしては、東京三日間しかないのが酷すぐるが。
【宝塚大劇場、東京宝塚劇場】<4~7月・宙組/5~8月・月組>
宙組
『薔薇に降る雨』(仮題)作・演出/正塚晴彦
『Amour それは・・・』作・演出/岡田敬二
こ、これも微妙にフラグ立ってるっぽいカンジがしますが・・・。
なんか「琥珀色の雨にぬれて」を連想させます。
ハリー、今度は下級生もっと出してあげてね(哀願)。
ロマンチック・レビュー第18作には、もう何も言うまい。
がんがれ、95期初舞台生!
月組
『エリザベート』-愛と死の輪舞(ロンド)- 潤色・演出/小池修一郎
えっと~~~~。噂は本当だったのか!?
いや、やはり侮れないものだ、ファンの間に流れてくる噂って。
申し訳ないけれど、当面エリザはお腹いっぱいなんですが。
しかも月組って、つい最近やっているじゃん。(主要メンバーが入れ替わってないから、4年前でもつい最近なのだ!)
つか、ルキーニ⇒シシィ⇒トートってどんだけ???
そして、シシィはいったい誰がやるの?お願いだから、娘役にさせてやれや~~~。
【宝塚バウホール、東京特別】<3月・月組、5~6月・花組>
月組
『二人の貴公子』脚本・演出/小柳奈穂子
龍 真咲、明日海 りお
ふーん、シェイクスピアの追加作ねぇ。
作品的には観てみたいです。
花組
『オグリ! ~小栗判官物語より~』 脚本・演出/木村信司
壮一帆
・・・キムシンなのが不安です。
つか、キムシンバウって久しく見たことないのですが、バウで作れるのか?
(ハリーと真逆の心配をしてしまう)
【全国ツアー】<5月・花組>
『哀しみのコルドバ』脚本/柴田侑宏 演出/中村暁
『Red Hot Sea II』作・演出/草野旦
真飛 聖
ま た 兄 妹 で す か ?
赤熱海に関しては、全ツでも棺桶が空を飛ぶのかどうかが楽しみです(棒読み)。
初日が市川から始まるのにちょっとびっくりした。
てっきり梅芸スタートがデフォなんだと思い込んでいたから。
でも、梅芸スタートって生徒さんもラクなんじゃないかと思うんだけど、いきなり関東はどうなのかね~。
やはり以前のように半年ドーンとまとめて発表してほしいなぁ。
少し早めに発表されたものも含めて、一口感想いきま~す。
【シアター・ドラマシティ、東京特別】<3月・月組>
『SAUDADE(サウダージ)』-Jにまつわる幾つかの所以-作・演出/稲葉太地
瀬奈 じゅん
うーん。これやはり○○イベント・・・と解釈していいんだよねぇ?
それにしては、東京三日間しかないのが酷すぐるが。
【宝塚大劇場、東京宝塚劇場】<4~7月・宙組/5~8月・月組>
宙組
『薔薇に降る雨』(仮題)作・演出/正塚晴彦
『Amour それは・・・』作・演出/岡田敬二
こ、これも微妙にフラグ立ってるっぽいカンジがしますが・・・。
なんか「琥珀色の雨にぬれて」を連想させます。
ハリー、今度は下級生もっと出してあげてね(哀願)。
ロマンチック・レビュー第18作には、もう何も言うまい。
がんがれ、95期初舞台生!
月組
『エリザベート』-愛と死の輪舞(ロンド)- 潤色・演出/小池修一郎
えっと~~~~。噂は本当だったのか!?
いや、やはり侮れないものだ、ファンの間に流れてくる噂って。
申し訳ないけれど、当面エリザはお腹いっぱいなんですが。
しかも月組って、つい最近やっているじゃん。(主要メンバーが入れ替わってないから、4年前でもつい最近なのだ!)
つか、ルキーニ⇒シシィ⇒トートってどんだけ???
そして、シシィはいったい誰がやるの?お願いだから、娘役にさせてやれや~~~。
【宝塚バウホール、東京特別】<3月・月組、5~6月・花組>
月組
『二人の貴公子』脚本・演出/小柳奈穂子
龍 真咲、明日海 りお
ふーん、シェイクスピアの追加作ねぇ。
作品的には観てみたいです。
花組
『オグリ! ~小栗判官物語より~』 脚本・演出/木村信司
壮一帆
・・・キムシンなのが不安です。
つか、キムシンバウって久しく見たことないのですが、バウで作れるのか?
(ハリーと真逆の心配をしてしまう)
【全国ツアー】<5月・花組>
『哀しみのコルドバ』脚本/柴田侑宏 演出/中村暁
『Red Hot Sea II』作・演出/草野旦
真飛 聖
ま た 兄 妹 で す か ?
赤熱海に関しては、全ツでも棺桶が空を飛ぶのかどうかが楽しみです(棒読み)。
初日が市川から始まるのにちょっとびっくりした。
てっきり梅芸スタートがデフォなんだと思い込んでいたから。
でも、梅芸スタートって生徒さんもラクなんじゃないかと思うんだけど、いきなり関東はどうなのかね~。
ダイアリーノートの形式が変わって、プチショックを受けたり、
PC関係でアレコレ、いろいろあって、ばたばたしているうちに、
本業がどっひゃー!!な展開になって・・・
すいません、全然日記書けてないですね。
なのに、明日はもう雪組初日。
ウソだろう???(何が?)
とりあえず、積み残しをここに告白しておきます。
9/14 スカピン2回目観劇
9/20 ギャッツビー観劇
9/23 雪組DC&ACT・バウ&青年館振り分け発表
9/25 来年ラインナップつーか蘭トム逆転裁判キター!
9/27 月組退団者
10/3 DCポスターなんだありゃ?
・・・かければいいなぁ~~(書くんだよ!)
PC関係でアレコレ、いろいろあって、ばたばたしているうちに、
本業がどっひゃー!!な展開になって・・・
すいません、全然日記書けてないですね。
なのに、明日はもう雪組初日。
ウソだろう???(何が?)
とりあえず、積み残しをここに告白しておきます。
9/14 スカピン2回目観劇
9/20 ギャッツビー観劇
9/23 雪組DC&ACT・バウ&青年館振り分け発表
9/25 来年ラインナップつーか蘭トム逆転裁判キター!
9/27 月組退団者
10/3 DCポスターなんだありゃ?
・・・かければいいなぁ~~(書くんだよ!)
あぁ、さぼっていた分のイロイロが全然書けてないというのに、新しい情報が山のように。
すんごい勢いで整理させていただくと!!
来年前半・・・と思ったら、3か月だけ?ラインナップ、だった。
<大劇場&東京公演>
花:ペ・・・発表済み
星:けーこたん芝居に大介ショー。
ショーのタイトルから、退団公演の可能性も有。
雪:石田日本物ショーに理事降臨、谷「怪傑ゾロ」はどうやら降臨無。
少なくとも、退団公演ではありえなす。
今もっとも愛してやまない星組と雪組なのに・・・orz。
とりあえず、公演期間が短くなってよかった、と思おう、ムリクリ。
あ、星は短くなっちゃマズイんだ。。。
<宙中日>
「外伝ベルばら・アンドレ編」と中村Bショー。
外伝はこれで打ち止めだそうで、あれ、三部作じゃなかったのか?・・・イヤ、ジェローデル編で打ち止めて下さっても結構ですから。(もうアラン編のお稽古してるって)
だいたい、アンドレは異例だったけど「アンドレ編」があるくらいだから、スピンオフである外伝の主人公としては変なんじゃないか?
革命前日に死ぬから、ナポレオン暗殺にも参加できませんぜ?
・・・かなりウメオスカルの可能性がありますね。植爺、何が何でも娘役にオスカルやらせたいのかなぁ?
<雪カラマゾフの兄弟・一部配役決定>
ドミートリー(長男)=水 夏希
グルーシェニカ(ドミートリーとフョードルが争う娘)=白羽 ゆり
フョードル(ドミートリーたちの父)=未来 優希
イワン(次男)=彩吹 真央
スメルジャコフ(フョードルの隠し子)=彩那 音
アレクセイ(三男)=沙央 くらま
カテリーナ(ドミートリーの婚約者)=大月 さゆ
まだ原作未読のため、何も言えません。
<カラマゾフの裏=キムバウ&青年館>
こだまっちキター!!原作・新堂冬樹「忘れ雪」(角川書店)
桜木一希=音月 桂
橘 深雪=舞羽 美海
鳴海昌明=凰稀 かなめ
ミミちゃん、強烈プッシュですな〜。
しかし、この人選だと、キタロウはどっちになるのか???
すんごい勢いで整理させていただくと!!
来年前半・・・と思ったら、3か月だけ?ラインナップ、だった。
<大劇場&東京公演>
花:ペ・・・発表済み
星:けーこたん芝居に大介ショー。
ショーのタイトルから、退団公演の可能性も有。
雪:石田日本物ショーに理事降臨、谷「怪傑ゾロ」はどうやら降臨無。
少なくとも、退団公演ではありえなす。
今もっとも愛してやまない星組と雪組なのに・・・orz。
とりあえず、公演期間が短くなってよかった、と思おう、ムリクリ。
あ、星は短くなっちゃマズイんだ。。。
<宙中日>
「外伝ベルばら・アンドレ編」と中村Bショー。
外伝はこれで打ち止めだそうで、あれ、三部作じゃなかったのか?・・・イヤ、ジェローデル編で打ち止めて下さっても結構ですから。(もうアラン編のお稽古してるって)
だいたい、アンドレは異例だったけど「アンドレ編」があるくらいだから、スピンオフである外伝の主人公としては変なんじゃないか?
革命前日に死ぬから、ナポレオン暗殺にも参加できませんぜ?
・・・かなりウメオスカルの可能性がありますね。植爺、何が何でも娘役にオスカルやらせたいのかなぁ?
<雪カラマゾフの兄弟・一部配役決定>
ドミートリー(長男)=水 夏希
グルーシェニカ(ドミートリーとフョードルが争う娘)=白羽 ゆり
フョードル(ドミートリーたちの父)=未来 優希
イワン(次男)=彩吹 真央
スメルジャコフ(フョードルの隠し子)=彩那 音
アレクセイ(三男)=沙央 くらま
カテリーナ(ドミートリーの婚約者)=大月 さゆ
まだ原作未読のため、何も言えません。
<カラマゾフの裏=キムバウ&青年館>
こだまっちキター!!原作・新堂冬樹「忘れ雪」(角川書店)
桜木一希=音月 桂
橘 深雪=舞羽 美海
鳴海昌明=凰稀 かなめ
ミミちゃん、強烈プッシュですな〜。
しかし、この人選だと、キタロウはどっちになるのか???
朝から結構真剣に考え込んでしまいましたよ・・・。
2008/07/01
東京宝塚劇場 休演日変更のお知らせ
東京宝塚劇場では2001年の開場以来、水曜日を休演日とさせていただいておりましたが、2009年1月より、原則として月曜日を休演日とさせていただくことになりました。
何卒ご高承のうえ、今後とも宝塚歌劇をご愛顧賜りますようよろしくお願い致します。
公演日程の詳細に関しましては、各公演スケジュールが確定次第ご案内させていただきます。
(※宝塚大劇場の休演日につきましては、従来どおり水曜日となります。)
今のジェンヌさんの1週間の感覚は、想像ですが、
木曜=週初、まずは2公演
金曜=1公演
土曜=本腰いれて2公演
日曜=まだまだ頑張らないと、2公演
月曜=かなり疲れてきたけど、1公演
火曜=週末だ〜、最後2公演
水曜=お休み♪
ってなカンジですよね。
これが連休になったりすると、2×3の強行軍になったりして、大変そうなわけですが。
でも、今後も月曜って振替休日になる確率、高いですよね?
その場合、お休みもズレるのかしら???
土日2公演ってのは変わらないだろうけど、平日の2公演の日は、これまでどおり、火・木なのか???
新人公演は、これまでどおり、火曜の夜・・・だとすると、翌日が休演日じゃないとイロイロ大変な気もするけど、まさか日曜の夜にするとか???
さらにチケ競争率が上がるじゃないか!
あ、でも前日に舞台稽古できないから、日曜ってことはないか?
前日が1公演ってほうが譲れない条件ですね。
うーむ、気になる。
中途ハンパに発表しないで、そこまで決めてから教えてくれよ(笑)。
2008/07/01
東京宝塚劇場 休演日変更のお知らせ
東京宝塚劇場では2001年の開場以来、水曜日を休演日とさせていただいておりましたが、2009年1月より、原則として月曜日を休演日とさせていただくことになりました。
何卒ご高承のうえ、今後とも宝塚歌劇をご愛顧賜りますようよろしくお願い致します。
公演日程の詳細に関しましては、各公演スケジュールが確定次第ご案内させていただきます。
(※宝塚大劇場の休演日につきましては、従来どおり水曜日となります。)
今のジェンヌさんの1週間の感覚は、想像ですが、
木曜=週初、まずは2公演
金曜=1公演
土曜=本腰いれて2公演
日曜=まだまだ頑張らないと、2公演
月曜=かなり疲れてきたけど、1公演
火曜=週末だ〜、最後2公演
水曜=お休み♪
ってなカンジですよね。
これが連休になったりすると、2×3の強行軍になったりして、大変そうなわけですが。
でも、今後も月曜って振替休日になる確率、高いですよね?
その場合、お休みもズレるのかしら???
土日2公演ってのは変わらないだろうけど、平日の2公演の日は、これまでどおり、火・木なのか???
新人公演は、これまでどおり、火曜の夜・・・だとすると、翌日が休演日じゃないとイロイロ大変な気もするけど、まさか日曜の夜にするとか???
さらにチケ競争率が上がるじゃないか!
あ、でも前日に舞台稽古できないから、日曜ってことはないか?
前日が1公演ってほうが譲れない条件ですね。
うーむ、気になる。
中途ハンパに発表しないで、そこまで決めてから教えてくれよ(笑)。
って、いつもだけどさ。
久々に混乱したな〜、この発表には。
「宝塚歌劇95周年の2009年より、宝塚大劇場・東京宝塚劇場公演を年間10興行に変更し、席種区分・座席料金の一部を見直します。〜95周年の記念すべき第一作は、韓国歴史ドラマ『太王四神記』を舞台化!〜」(公式より)
どこから、ツッコんだら良いのやら。
○「宝塚歌劇95周年」という枕詞に深い意味があるのか、ないのか?とりあえず記念スキーだからね、歌劇団。
○年間10興行に変更
ってことは、つまり、ムラも東京も約1ヶ月公演ってことですね。
私が宝塚を見始めた頃、東京は1ヶ月公演でした。(しかも休演日は1日だけ)なので、ちょっと都合があわなかったり、すごいチケ難だとその公演は見られなかった。あの感覚に戻る・・・のかなぁ?
もともと1ヶ月半に延ばしたのって、制作費を抑えるためと聞いたことがあったんだけど、年間興行数増やすと、当然制作費は増えますよね。なるべく増やさないようにするためには・・・再演、つか続演をするってこと?
なんか、これは始まってみないと感覚がつかめないなぁ。
○席種区分・座席料金の一部を見直し
えーと・・・、この感覚はよーく分かるぞ、ゴラァ!!
<ムラ>
SS席10000円⇒11000円
これは、いいですよ。どうせ、めったに座れないんだし。7列まで延びているけど、まぁ同じようなもんだ。
で、0列がなくなるんじゃなくて、0列を1列カウントするってことですね。
S席7500円⇒8000円
うーん。これまでのS席はいいけどさ、A席だった22-25列ってかなり舞台遠いよ〜。ちょっとムカつくな。
A席5500円据え置き
2FS席の両端ブロックが、A席になったのはメデタイ!SS席などより、よっぽどここで見たことのある私としては、何故もっと早くにしてくれなかったのかと(笑)。
B席3500円据え置き
2F10列からB!!やった、ウェルカーム!!(貧乏人)
<東京>
SS席10000円⇒11000円
これもムラと同じく了解。しかも2FSSがなくなったのなら、なおさらOK。こちらも7列まで延びているけど・・・ま、そんな席めったに座れないから(ry
S席8000円⇒8500円
うーん、うーん(苦悩)。これは、財布直撃なので、結構イタイ。だって、1FA席が全て、S席になるんですよ〜。
まぁ、常々あそこはコストパフォーマンスの良い席だと思っていたが、くそぅ。
A席5500円据え置き
ゴラァ!!ムラと同じく、東京も2FS席の両端ブロックはA席にすべきだと思うの!!
B席3500円据え置き
ゴラァ!!ムラと同じく、東京も2F10列からB席にすべきだと思うの!!
そして、謎の友会割引。
「宝塚大劇場、東京宝塚劇場で上演する公演の平日2回公演日の2回目公演を対象に、「宝塚友の会」会員先行販売でS席、A席、B席をご購入の場合には、座席料金を各500円割引いたします。」(公式より)
微妙にケチくさいと思うのは私だけ?
あと、このチケが会に提出されて、会から出る時にはやはり定価に化けるのか???(余計な心配)
○太王四神記舞台化
えー、なんか上のニュースのインパクトが強くて、韓流にあまり(というか全然)興味のない私としては、申し訳ないがなんと反応してよいやら???
とりあえず、小池修一郎演出ということで、花組ファンの皆様には「アーメン」と申し上げておいたほうがよろしいか?
久々に混乱したな〜、この発表には。
「宝塚歌劇95周年の2009年より、宝塚大劇場・東京宝塚劇場公演を年間10興行に変更し、席種区分・座席料金の一部を見直します。〜95周年の記念すべき第一作は、韓国歴史ドラマ『太王四神記』を舞台化!〜」(公式より)
どこから、ツッコんだら良いのやら。
○「宝塚歌劇95周年」という枕詞に深い意味があるのか、ないのか?とりあえず記念スキーだからね、歌劇団。
○年間10興行に変更
ってことは、つまり、ムラも東京も約1ヶ月公演ってことですね。
私が宝塚を見始めた頃、東京は1ヶ月公演でした。(しかも休演日は1日だけ)なので、ちょっと都合があわなかったり、すごいチケ難だとその公演は見られなかった。あの感覚に戻る・・・のかなぁ?
もともと1ヶ月半に延ばしたのって、制作費を抑えるためと聞いたことがあったんだけど、年間興行数増やすと、当然制作費は増えますよね。なるべく増やさないようにするためには・・・再演、つか続演をするってこと?
なんか、これは始まってみないと感覚がつかめないなぁ。
○席種区分・座席料金の一部を見直し
えーと・・・、この感覚はよーく分かるぞ、ゴラァ!!
<ムラ>
SS席10000円⇒11000円
これは、いいですよ。どうせ、めったに座れないんだし。7列まで延びているけど、まぁ同じようなもんだ。
で、0列がなくなるんじゃなくて、0列を1列カウントするってことですね。
S席7500円⇒8000円
うーん。これまでのS席はいいけどさ、A席だった22-25列ってかなり舞台遠いよ〜。ちょっとムカつくな。
A席5500円据え置き
2FS席の両端ブロックが、A席になったのはメデタイ!SS席などより、よっぽどここで見たことのある私としては、何故もっと早くにしてくれなかったのかと(笑)。
B席3500円据え置き
2F10列からB!!やった、ウェルカーム!!(貧乏人)
<東京>
SS席10000円⇒11000円
これもムラと同じく了解。しかも2FSSがなくなったのなら、なおさらOK。こちらも7列まで延びているけど・・・ま、そんな席めったに座れないから(ry
S席8000円⇒8500円
うーん、うーん(苦悩)。これは、財布直撃なので、結構イタイ。だって、1FA席が全て、S席になるんですよ〜。
まぁ、常々あそこはコストパフォーマンスの良い席だと思っていたが、くそぅ。
A席5500円据え置き
ゴラァ!!ムラと同じく、東京も2FS席の両端ブロックはA席にすべきだと思うの!!
B席3500円据え置き
ゴラァ!!ムラと同じく、東京も2F10列からB席にすべきだと思うの!!
そして、謎の友会割引。
「宝塚大劇場、東京宝塚劇場で上演する公演の平日2回公演日の2回目公演を対象に、「宝塚友の会」会員先行販売でS席、A席、B席をご購入の場合には、座席料金を各500円割引いたします。」(公式より)
微妙にケチくさいと思うのは私だけ?
あと、このチケが会に提出されて、会から出る時にはやはり定価に化けるのか???(余計な心配)
○太王四神記舞台化
えー、なんか上のニュースのインパクトが強くて、韓流にあまり(というか全然)興味のない私としては、申し訳ないがなんと反応してよいやら???
とりあえず、小池修一郎演出ということで、花組ファンの皆様には「アーメン」と申し上げておいたほうがよろしいか?
情報ライブ ミヤネ屋
2008年5月6日 宝塚全般 コメント (2)地上波に、トップ三人生出演!というので、せっかく空けたHDDに録画してみました。
余談ですが、公式に、
(花組)真飛聖、(雪組)水夏希、(星組)安蘭けい
とあったんだけど、このメンツの並びだったら、いまだに、
(花組)水夏希、(雪組)安蘭けい、(星組)真飛聖
のほうがピンとくるワタクシです。
さて、延々と潮干狩り話(笑)が続いた後の皆様の出演時間は、なんと10分。
録画ならわかるけど、生出演で10分かいっ!!
10問のイエスノークイズに、3人が札を上げて答えるというもので、あまりそれぞれのトークをするヒマもなく・・・しかもこのメンツだから、全ツ「ベルばら・外伝」の宣伝かと思ったけど、それはホントにさらーっだった。
それでも、出る個性(笑)。
○男役は徐々に男っぽい顔になるのかと聞かれ、「これは生まれつき」とサラっとミズを売るトウコ。でもミズはニコニコ嬉しそうだった。
○男に間違えられたことがあるかで、さっくりNOを掲げるまとぶん。(残りのお二人はもちろんYES)
○舞台の失敗、剣を抜いたら柄だけだった、というのをいさぎよくバラすトウコ。
○オフではトップであることを意識しないというミズ。残り二人はやはり意識が残る模様。軽く睨まれて、「え〜、だって〜」みたいな表情をしていた。
しかし、後ろの画面に流れる「ミロワール」の黒エンビが気になりまくっていたワタシです。
余談ですが、公式に、
(花組)真飛聖、(雪組)水夏希、(星組)安蘭けい
とあったんだけど、このメンツの並びだったら、いまだに、
(花組)水夏希、(雪組)安蘭けい、(星組)真飛聖
のほうがピンとくるワタクシです。
さて、延々と潮干狩り話(笑)が続いた後の皆様の出演時間は、なんと10分。
録画ならわかるけど、生出演で10分かいっ!!
10問のイエスノークイズに、3人が札を上げて答えるというもので、あまりそれぞれのトークをするヒマもなく・・・しかもこのメンツだから、全ツ「ベルばら・外伝」の宣伝かと思ったけど、それはホントにさらーっだった。
それでも、出る個性(笑)。
○男役は徐々に男っぽい顔になるのかと聞かれ、「これは生まれつき」とサラっとミズを売るトウコ。でもミズはニコニコ嬉しそうだった。
○男に間違えられたことがあるかで、さっくりNOを掲げるまとぶん。(残りのお二人はもちろんYES)
○舞台の失敗、剣を抜いたら柄だけだった、というのをいさぎよくバラすトウコ。
○オフではトップであることを意識しないというミズ。残り二人はやはり意識が残る模様。軽く睨まれて、「え〜、だって〜」みたいな表情をしていた。
しかし、後ろの画面に流れる「ミロワール」の黒エンビが気になりまくっていたワタシです。
主題歌集CDは毎年買っているんだけど、「おとめ」は買ったり買わなかったりのわたし。
今年は買ってみました。
一番面白いのは、それぞれの「演じてみたい役」ですね。
「色々な役」とか「何でも」ってのは、下級生のうちはいいけど、ある程度の学年になったら、具体的にあげて欲しい。まぁ、中には、アナタがそれを言いますか〜〜?みたいなのもあるけど(笑)。
以下、今回、個人的にウケた方々。各組選抜2名(笑)。
<花>
・未涼亜希=白井権八、リチャード三世、沖田総司
⇒三題話かと思った・・・。
・夕霧らい=スポーツ選手の役
⇒微妙に具体的でよくわかりません。
<月>
越乃リュウ=男から女まで
⇒アナタがおっしゃると重みが違いますわ。
姿樹えり緒=悪役、老若男女、個性の強い役
⇒是非、第二の越リュウ先輩を目指して、がんがってほしかったのに・・・東宝ミーマイ、みれるかなぁ。
<雪>
・森咲かぐや=くのいちのような役、スパイ役
⇒うーん、作品的に限られるな、そりゃ。
・緒月遠麻=お年寄り、いじめる役
⇒相変わらずステキです。
<星>
涼紫央=超悪役
⇒・・・超がつくって、どんだけ〜?
星風エレナ=悲しき悪女
⇒是非、お二人カポーで何かやってください。
<宙>
十輝いりす=白い役、黒い役
⇒どっちやねん!まぁ、そのぅ色のハッキリした役ってことですかね?
陽月華=自分にすごく近い役か遠い役
⇒だからどっちやねんて(笑)。今はとにかく、頑張って足を完治させてね(しんみり)。
今年は買ってみました。
一番面白いのは、それぞれの「演じてみたい役」ですね。
「色々な役」とか「何でも」ってのは、下級生のうちはいいけど、ある程度の学年になったら、具体的にあげて欲しい。まぁ、中には、アナタがそれを言いますか〜〜?みたいなのもあるけど(笑)。
以下、今回、個人的にウケた方々。各組選抜2名(笑)。
<花>
・未涼亜希=白井権八、リチャード三世、沖田総司
⇒三題話かと思った・・・。
・夕霧らい=スポーツ選手の役
⇒微妙に具体的でよくわかりません。
<月>
越乃リュウ=男から女まで
⇒アナタがおっしゃると重みが違いますわ。
姿樹えり緒=悪役、老若男女、個性の強い役
⇒是非、第二の越リュウ先輩を目指して、がんがってほしかったのに・・・東宝ミーマイ、みれるかなぁ。
<雪>
・森咲かぐや=くのいちのような役、スパイ役
⇒うーん、作品的に限られるな、そりゃ。
・緒月遠麻=お年寄り、いじめる役
⇒相変わらずステキです。
<星>
涼紫央=超悪役
⇒・・・超がつくって、どんだけ〜?
星風エレナ=悲しき悪女
⇒是非、お二人カポーで何かやってください。
<宙>
十輝いりす=白い役、黒い役
⇒どっちやねん!まぁ、そのぅ色のハッキリした役ってことですかね?
陽月華=自分にすごく近い役か遠い役
⇒だからどっちやねんて(笑)。今はとにかく、頑張って足を完治させてね(しんみり)。
買ってきてしばらく放置してあったCDをようやく聞きました。
ビックリしたんですが、今回は2枚組なんですね!
公演毎に出る主題歌はさすがに買わないので、矢代さんが「タキジャズ」でソロに入っていたり、「宙 FANTASISTA!!」の出だしが和音美桜ちゃんのソロだったのに、さらにビックリ。
今後とも、貴重な歌姫たちには、是非こういう機会を与えていただきたいですね。
以下、印象に残った曲。
悪名高い「プロポーズ」@黒蜥蜴には、改めて笑わせていただきました、ホントに。
キムシン、その歌詞センス、ホントになんとかしようや。
日本物なのに、まるで特撮ソングのような「妖しいまでに美しいおまえ」@さくら。
イヤ、もちろん歌詞は全然違うんだけど(アタリマエ)。
あの、チョンパの直後の前奏と、コーラスからソロになるまでの間奏とかが特撮モノ(笑)。
なんで、そう無駄に盛り上げるかなぁ?みたいな。
「宙 FANTASISTA!!」出だしのたっちんのソロがまさに天使の歌声!!素晴らしい〜〜〜。しかし、その後曲調が変わりすぎて、全然別物つか、電波ソングと化してしまい、たっちんの印象はいずこ〜〜〜?イヤ、たっちんが歌っていても、内容は相当デムパだったのですが・・・orz
「ラブ・シンフォニー」あのぅ、劇場でも思ったけど、この歌のサビ部分、前にも絶対聞いたことがあるんですけど〜〜〜?
西村先生、使いまわしてないですか?
そして、全主題歌通してやはりネ申!だったのは、「エル・アルコン―鷹―」「七つの海七つの空」ですね。
寺嶋先生、ブラボー。もう、このオープニング聞くだけで、ぞくぞくします。
個人的に、この作品、2007年の最優秀音楽賞だと思っております。
ビックリしたんですが、今回は2枚組なんですね!
公演毎に出る主題歌はさすがに買わないので、矢代さんが「タキジャズ」でソロに入っていたり、「宙 FANTASISTA!!」の出だしが和音美桜ちゃんのソロだったのに、さらにビックリ。
今後とも、貴重な歌姫たちには、是非こういう機会を与えていただきたいですね。
以下、印象に残った曲。
悪名高い「プロポーズ」@黒蜥蜴には、改めて笑わせていただきました、ホントに。
キムシン、その歌詞センス、ホントになんとかしようや。
日本物なのに、まるで特撮ソングのような「妖しいまでに美しいおまえ」@さくら。
イヤ、もちろん歌詞は全然違うんだけど(アタリマエ)。
あの、チョンパの直後の前奏と、コーラスからソロになるまでの間奏とかが特撮モノ(笑)。
なんで、そう無駄に盛り上げるかなぁ?みたいな。
「宙 FANTASISTA!!」出だしのたっちんのソロがまさに天使の歌声!!素晴らしい〜〜〜。しかし、その後曲調が変わりすぎて、全然別物つか、電波ソングと化してしまい、たっちんの印象はいずこ〜〜〜?イヤ、たっちんが歌っていても、内容は相当デムパだったのですが・・・orz
「ラブ・シンフォニー」あのぅ、劇場でも思ったけど、この歌のサビ部分、前にも絶対聞いたことがあるんですけど〜〜〜?
西村先生、使いまわしてないですか?
そして、全主題歌通してやはりネ申!だったのは、「エル・アルコン―鷹―」「七つの海七つの空」ですね。
寺嶋先生、ブラボー。もう、このオープニング聞くだけで、ぞくぞくします。
個人的に、この作品、2007年の最優秀音楽賞だと思っております。
1 2