氷室冴子さん・・・!!
なんと言ったらいいのか。
心の柔らかな中高生時代、この方の小説に支えられたことが、ホントにどれだけあったか。
「クララ白書」と「アグネス白書」は、忘れられない作品です。
「なんて素敵にジャパネスク」も、どれだけ泣いたか!!
ここ数年、執筆されてないのを、密かに心配していたのですが、まさか肺がんだったなんて。。。
「銀の海金の大地」も完結してないし、「冬のディーン夏のナタリー」も。
あと、少女小説のラインナップじゃないんですけど、角川から出ている「碧の迷宮」っていう平安時代モノも、上巻しか出てなくて、ずっとずっとお待ち申し上げていたのですが(涙)。
まだ自分が宝塚ファンじゃなかったころ、彼女のエッセイで、宝塚オッカケ話を読んで、「ひえー!」と思ったものでした(笑)。
今思うと、相当すごい裏話を暴露してくださっていたような・・・。
当時は、あーゆーオッカケがOKだったのか?
実は「ライジング!」は宝塚ファンになってから、読みました。
なので、あの演出家は多分(若き)正塚先生がモデルなのね〜とか分かって、面白かったです。
あぁ、未だに私の本棚一段全て、氷室さんの本で埋まっているんですけど・・・。
あのピンクのコバルトの背表紙が増えることはもうないのですね。
そして、くしくも同じ日に、野田昌宏さんも。
彼がいなかったら、日本のSF界はまた違ったものになっていたのでしょうね。
しかし、わたしにとっての野田さんはSFではなく、実に「働く女のよさ」を教えてくれた、ことに尽きるのです。
スイマセン、根っから文系なもので、読んだものの「銀河乞食軍団」は、どうもあの、多重宇宙(なんだよね?)の理屈がよくわからなくって(汗)。
というわけで?、おネジっ娘ですよ〜〜〜。
あのお七とネンネのチームワーク&仕事への情熱にやられました。その結果・・・仕事はマジメにするもんだと刷り込まれてしまいました。
どうも目指す方向を間違えた可能性はありますが。。。
いや、思春期に吸った空気というのは、良くも悪くも、人生を支配します。恐ろしいですね。
お二方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
なんと言ったらいいのか。
心の柔らかな中高生時代、この方の小説に支えられたことが、ホントにどれだけあったか。
「クララ白書」と「アグネス白書」は、忘れられない作品です。
「なんて素敵にジャパネスク」も、どれだけ泣いたか!!
ここ数年、執筆されてないのを、密かに心配していたのですが、まさか肺がんだったなんて。。。
「銀の海金の大地」も完結してないし、「冬のディーン夏のナタリー」も。
あと、少女小説のラインナップじゃないんですけど、角川から出ている「碧の迷宮」っていう平安時代モノも、上巻しか出てなくて、ずっとずっとお待ち申し上げていたのですが(涙)。
まだ自分が宝塚ファンじゃなかったころ、彼女のエッセイで、宝塚オッカケ話を読んで、「ひえー!」と思ったものでした(笑)。
今思うと、相当すごい裏話を暴露してくださっていたような・・・。
当時は、あーゆーオッカケがOKだったのか?
実は「ライジング!」は宝塚ファンになってから、読みました。
なので、あの演出家は多分(若き)正塚先生がモデルなのね〜とか分かって、面白かったです。
あぁ、未だに私の本棚一段全て、氷室さんの本で埋まっているんですけど・・・。
あのピンクのコバルトの背表紙が増えることはもうないのですね。
そして、くしくも同じ日に、野田昌宏さんも。
彼がいなかったら、日本のSF界はまた違ったものになっていたのでしょうね。
しかし、わたしにとっての野田さんはSFではなく、実に「働く女のよさ」を教えてくれた、ことに尽きるのです。
スイマセン、根っから文系なもので、読んだものの「銀河乞食軍団」は、どうもあの、多重宇宙(なんだよね?)の理屈がよくわからなくって(汗)。
というわけで?、おネジっ娘ですよ〜〜〜。
あのお七とネンネのチームワーク&仕事への情熱にやられました。その結果・・・仕事はマジメにするもんだと刷り込まれてしまいました。
どうも目指す方向を間違えた可能性はありますが。。。
いや、思春期に吸った空気というのは、良くも悪くも、人生を支配します。恐ろしいですね。
お二方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
コメント