アニメ@ガラスの仮面
2008年6月1日 その他演劇少し前の話になりますが。
友人宅で、舞台ヲタ数名で何故かアニメ版の「ガラスの仮面」(2005年ヴァージョン)上映会をしたときのことでございます。
これが、よりぬき速水真澄@森川智之登場シーンのみという偏ったものであったのですが・・・イヤ、実に面白かったのだ!!
基本ストーリーは、アタマの柔らかい中高生時代に刷り込まれているとあって、きっかけさえあれば完璧に思い出せます。なので、飛び飛びで問題ナシ!
そして、何より、原作を夢中で読んだ当時にはなかった演劇に関する現実的な知識?が今の私たちには、完備されてる!!
ってことで、見ながらの会話は、相当ヘンなものでした。
まず、最初、マヤと真澄の出会い。
某舞台を見に来たマヤが座席が分からず、ウロウロする。
すかさず速水が案内嬢を呼んで、席に案内させるのだが、そんなのはおかまいなしに。
友人「この劇場って、日生かな?」
私「イヤ、池袋の芸術劇場中ホールじゃない?」
友人「でも、あのカーブのカンジは日生っぽくない?」
私「壁の色合いが茶色だから、芸術劇場だと思うんだけど。日生はもっと白っぽいよ」
・・・そんなに、真剣に話すことか?
その後、場面がロビーに移ると。
友人「ロビー見ると、新国立って可能性もあるよね」
私「あの全面ガラスのカンジがね」
・・・どうでもいいだろう(笑)。
話は進んで、マヤの迫真の演技に、客席で乗り出す速水&小野寺。
「前のめりって超メイワクだよね〜」
「ほんと、常識ないよね、コイツラ〜」
「舞台見慣れてないオッサンはこれだから(藁」
客席の入口で(上演中)会話する速水&水城さん。
「うるせーよ、喋るなら外出ろよ」
「こりゃ、絶対○ちゃんで叩かれるよね」
「うるさいと思ったら、大都芸能の社長でしたってか?」
「芸能プロの社長のくせにありえなーい!!」
「電凸とか、サイト炎上もアリだよね(爆)」
・・・む、紫のバラの人、もっと気をつけた方がいいですよw
友人宅で、舞台ヲタ数名で何故かアニメ版の「ガラスの仮面」(2005年ヴァージョン)上映会をしたときのことでございます。
これが、よりぬき速水真澄@森川智之登場シーンのみという偏ったものであったのですが・・・イヤ、実に面白かったのだ!!
基本ストーリーは、アタマの柔らかい中高生時代に刷り込まれているとあって、きっかけさえあれば完璧に思い出せます。なので、飛び飛びで問題ナシ!
そして、何より、原作を夢中で読んだ当時にはなかった演劇に関する現実的な知識?が今の私たちには、完備されてる!!
ってことで、見ながらの会話は、相当ヘンなものでした。
まず、最初、マヤと真澄の出会い。
某舞台を見に来たマヤが座席が分からず、ウロウロする。
すかさず速水が案内嬢を呼んで、席に案内させるのだが、そんなのはおかまいなしに。
友人「この劇場って、日生かな?」
私「イヤ、池袋の芸術劇場中ホールじゃない?」
友人「でも、あのカーブのカンジは日生っぽくない?」
私「壁の色合いが茶色だから、芸術劇場だと思うんだけど。日生はもっと白っぽいよ」
・・・そんなに、真剣に話すことか?
その後、場面がロビーに移ると。
友人「ロビー見ると、新国立って可能性もあるよね」
私「あの全面ガラスのカンジがね」
・・・どうでもいいだろう(笑)。
話は進んで、マヤの迫真の演技に、客席で乗り出す速水&小野寺。
「前のめりって超メイワクだよね〜」
「ほんと、常識ないよね、コイツラ〜」
「舞台見慣れてないオッサンはこれだから(藁」
客席の入口で(上演中)会話する速水&水城さん。
「うるせーよ、喋るなら外出ろよ」
「こりゃ、絶対○ちゃんで叩かれるよね」
「うるさいと思ったら、大都芸能の社長でしたってか?」
「芸能プロの社長のくせにありえなーい!!」
「電凸とか、サイト炎上もアリだよね(爆)」
・・・む、紫のバラの人、もっと気をつけた方がいいですよw
コメント